Top >> 地鶏と、銘柄鶏、ブロイラーの違いって?
一般の「ブロイラー」、「地鶏」、「銘柄鶏」は、
主に、次の内容で区分されます。
鶏種
飼料
飼育方法
出荷日令(日数)
1・ブロイラー
鶏種 ・・・チャンキー、コッブなど(肉用専用種)
飼料 ・・・ 若どり専用飼料
飼育方法 ・・・ 平飼い
出荷日令(日数) ・・・ 50〜60日令

2・銘柄鶏

両親が地鶏に比べ、増体に優れた肉専用種のことで、通常の飼育方法と違う工夫を加えたものを、こう呼びます。

鶏種・・肉用専用種、レッドコーニッシュなど(赤どり系)
飼料・・植物性飼料、地養素、木酢液、海草など(若どりと異なる物)
飼育方法・・平飼い、開放鶏舎
出荷日令(日数)・・55〜80日令

3・地鶏

鶏種・・・在来種(※)の血液が50%以上のもの
飼料・・・各々に定められた地鶏専用飼料
飼育方法・・・平飼い、専用鶏舎
出荷日令(日数)・・・80日令以上

<< 地鶏の生産に利用される主要鶏種 >>

1)兼用種 (雄:肉用、雌・採卵に使用されていた)
ロードアイランドレッド、横斑プリマスロックなどの兼用種との交雑種

2)地鶏交雑種
日本在来の鶏種及び、その交雑種。
さつま鶏、比内鶏、名古屋鶏など
3)シャモ(軍鶏)交雑種
軍鶏の交雑種
これらの3つの鶏種の組み合わせにより、様々な特徴のある美味しい「地鶏」が飼育・生産されています。

「主な地鶏銘柄、鶏種の組み合わせ例」

在来種の血液を50%以上とする組み合わせ例です。

兼用種


×兼用種地鶏工雑種の交雑


[ 交雑例 ]

父:比内鶏(100%)×母:一般若どり(0%) = 50%

×兼用種軍鶏交雑種との交雑


[ 交雑例 ]

父:シャモ(100%)×母:一般若どり(0%) = 50%


××兼用種地鶏工雑種軍鶏交雑種の交雑


[ 交雑例 ]

1・父:シャモ(100%)×母:一般若どり(0%)= 50%
2・父:「1」の交雑種(50%) ×母:名古屋(100%) = 75.0%
3・父:「2」の交雑種(75%) ×母:名古屋(100%) = 87.5%


地鶏工雑種の交雑


[ 交雑例 ]
父:名古屋(100%)×母:名古屋(100%) = 100%

父:比内鶏(100%)×母:名古屋(100%) = 100%


×地鶏工雑種軍鶏交雑種の交雑


[ 交雑例 ]

父:シャモ(100%)×母:比内鶏(100%) = 100%


軍鶏交雑種


[ 交雑例 ]

父:シャモ(100%)×母:シャモ(100%) = 100%

(出典:「国産銘柄鶏ガイドブック」(平成12年板)による)

秋田かしわ店TOPに戻る。

秋田かしわ店
滋賀県 甲賀市 信楽町 江田734-6 電話・FAX 0748-82-2034 
運営責任者 秋田 哲男 e-mail>love-rock@nifty.com

(c)2001. akitakasiwaten ALL Right Reserved This Page Japanese Only